旅する和がし 茶子

「旅する和菓子 茶子」は、日本の美しい四季や文化を和菓子を通じて届けるという想いから生まれました。

茶子という名前には「和菓子が旅をして、その土地の風景や暮らしを感じながら、購入してくれた方の元へ旅をする」というストーリーが込められています。旅人が日本各地で見つけた特別な味わいや、誰かが自分の町にいながらも旅を感じられるような そんな贈り物のような存在でありたいという願いが込められています。

茶子の和菓子は、伝統を大切にしつつも、現代の感性を取り入れたユニークなデザインと味わいが特徴です。
各地の季節の素材を使ったり、地域の名産を取り入れたりすることで、地域ごとの魅力を表現しています。

例えば、春には桜をイメージした練り切り、夏には涼しげな琥珀糖、秋には栗や芋を使った上品な味わいの和菓子、冬には温かみのある蒸し菓子など、一年を通じて楽しめるラインナップを用意しています。

さらに、「旅する和菓子 茶子」には、和菓子にまつわる物語も添えられています。
購入した方がその和菓子を通じて日本のどこかの風景や文化を感じられるよう、和菓子の由来や使用された素材の背景、さらにはその土地に関する小話などが丁寧に説明されています。

それはまるで小さな旅のガイドブックのようで、和菓子を口にするたびに旅をしているような気持ちにさせてくれます。

茶子の和菓子は、贈り物としても最適です。遠く離れた家族や友人に、日本の四季や文化を届けたいという方にとって、茶子の和菓子はぴったりの選択肢です。また、海外の方にも人気で、日本の伝統的な和菓子を現代的なパッケージと共に楽しんでいただけるよう工夫されています。

「旅する和菓子 茶子」は、ただのスイーツではなく、文化や想いを運ぶ小さな旅のような存在です。旅が好きな方や、新しい味に出会いたい方、自分の暮らしにちょっとした特別感をプラスしたい方におすすめです。そして、茶子の和菓子があなたの住む町に届く瞬間、その町と和菓子が出会うことで生まれる新たなストーリーも楽しんでいただければと思います。

さぁご一緒に「茶子」と旅に出かけてみませんか。

■最近の記事

  1. 法要のお土産として薯蕷饅頭

  2. お問い合わせ

  3. 7月の茶子LIVE 日程決定

  4. 薯蕷まんじゅう

  5. 多度津町和菓子店「旅する和がし茶子」は来月より店頭販売を始めます

■WEBでお買い物できます

画像の説明

■旅する和がし茶子

店名:旅する和がし茶子
住所:香川県仲多度郡多度津町家中4ー23
電話:08040385043
代表者:三木佳代

TOP